第64回「日本舞踊協会公演」
■令和5年2月11日(土)・12日(日)
■東京・国立劇場大劇場
11日夜の部午後4時半開演
一、長唄「淀川抄」若柳壽延 振付(関西支部出演)
尾上 京・花柳 双子・藤間 豊宏・山村 侃・若柳 延祐
五、常磐津「乗合船恵方萬歳」
太 夫 若柳 壽 延
才 蔵 松本 幸四郎
白酒売 藤間 恵都子
大 工 藤間 蘭 黄
芸 者 水木 佑 歌
通 人 西川 扇与一
屋敷娘 花柳 昌太朗
女船頭 藤蔭 静 枝
次代に繫ぐ伝統と創造「若柳流舞踊公演」
■令和4年11月13日(日)
第一部午前11時開演/第二部午後3時30分開演
(開場は開演30分前)
■京都・先斗町歌舞練場
■全席自由席/第一部・第二部入替制/入場料¥8,000
第一部
箏 曲「令和薫風」 若柳壽延 他
常磐津「お化け提灯」 若柳智規・若柳美香也
長 唄「鷺娘」 若柳佑輝子
大和楽「船弁慶」 若柳壽延・花柳双子・藤間直三・若柳延祐
他2番
第二部
長唄「芝翫奴」 中村翫延(若柳智規)
長唄「重衡曼陀羅」 若柳壽延・藤間直三・若柳佑輝子・若柳幸志郎 他
他5番